第14回広島WASコンテスト コメント集

☆県外局

ここでは、ログ提出を頂いた各局から寄せられたコメントを掲載します。
県内局からのコメントはこちらです。

マルチバンド

JA1CP
年々ハイバンドのコンディションの低下が感じられ、 サイクル23当時が羨ましく思い出されます。
JK1SDQ
HF high bands の condx 悪く、28MHz は全く聞こえなかった。 広島県内局との交信が少なかったのは残念。 県外局同士の交信も有効とされているので、結構楽しめるが、 来年は G-430 でノー広島局でやってみようかと考えたりしている。
JK1WXM
7MHzでコンテスト中にWの局に呼ばれました。 きちんとナンバーも送ってきましたが、海外局の参加は不明でしたので、 カウントしていません。 (ed.広島WASコンテストでは、国内局に限定はしていません。 海外のアマチュア局であってもきちんとナンバー交換できれば有効です)
JN1KWR
初参加ですが楽しませていただきました。 仕事のため7MHzに参加できなかったのと、 ハイバンドのコンディションが良くなかったのが残念でした。
JP1SRG
久しぶりに参加しました。県内局が思ったより少なかったですね。 でも、当局にとって全国JCCで唯一CW未交信であった大竹市と ひょっこりQSO出来たことは大収穫でした。Hi !!
JA3HC
ハイバンドのコンディションが悪く、ポイントも上がらずでした。
JR3KQJ
ハイバンドのCONDX低下は寂しい限りです。
JA5IVG
集計ご苦労様です。久々にWASと日程が合い参加できました。 最近のコンテストは健康的ですね。(笑) ちゃんと寝る時間も、お昼ご飯を食べる時間もある。 3.5MHzは、結構なコンディションでしたが、今日(2/26)の7MHzは、 昼からスキップ気味で結構皆さん苦しんだのでは? 今年初参加コンテストでした。交信いただいた各局有り難うございました。
JA6FOF
電信部門を設けて欲しい。
JA7AEM/7
Whipではこれが精一杯です。
JR0EFE/1
集計ご苦労様です。

1.9MHz

JA1XEM
途中からの参加でしたが楽しめました。
JA3AA
参加局が多く楽しいコンテストでした。所用のため7MHzに参加できず残念でした。 広島WASコンテストの今後益々のご盛況をお祈りします。
JA3RK
今年もお世話になります。
JA3RSJ
各局 QSO TKS
JF3CHM
交信頂いた方、ありがとうございました。次回もどうぞ、よろしく御願いします。
JH4UTP
新しく作った Microvert の試し撃ちをかねて参加しました。 ドアチャイムIのため30w位しか出せなかったにも拘らず、 思いのほか多くのQSOでき楽しむことができました。 途中でSWRが不安定になって最後まで運用できなかったのが残念でした。
JH6KDY
集計御苦労様です、コンディションが余り良くないようでした、 又よろしくお願いします。
JI6DUE/3
今回初めての参加でした。 どこまでいけたかわかりませんがとりあえずがんばりました。
JE9PEM/9
スプリント形式で楽しめました。 もう少し県内局の方がおいでると盛り上がったのですが・・・。 県内局との交信ポイントを10点以上にするともっと面白いかもしれませんね? (すいません、冗談です。)

3.5MHz

JA1HTD
毎回、集計ご苦労様です。 時間の都合で交信局数が少ないですが参加させて頂きました。 次回もどうぞ宜しくお願い致します。
JA1UKF
自宅駐車場からの短時間の参加でしたが、結構楽しむことが出来ました。 交信い戴いた各局、ありがとうございました。
7L4MDM
スタートに出遅れたうえ、トラブルで途中棄権となってしまいました。
JA2KCT/6
出張で石垣島に来ていました。
JA3RK
今年もお世話になります。
JA3RSJ
各局 QSO TKS
JE3OZB/1
アパマンから吊り下げL.Wで出てみました。
JF3IYW/3
電信に比べ電話の参加局は少ないですね。アンテナデビューです。 コンテスト結果がこのアンテナの私自身の評価につながります。 どんな結果が出るか楽しみです。 日曜日雨の予報が出ていた為、3.5MHz部門参加後に撤収しました。 運用中と撤収時に強風に悩まされました。
JK3LZI
以前に比べて広島県内局の参加が減り淋しい思いをしているのは当局だけでしょうか。 交信していただいた各局はお礼を申し上げます。ありがとうございました。
JN3ANO
各局 交信ありがとうございました。
JR5PPN
お世話になります。少ない交信ですがよろしくお願いします。 次回も楽しみにしています。
JA0GSG
集計ご苦労さまです。来年も、参加します。
JR0GSJ
集計御苦労様です。始めて参加させて頂きました。 コンディションが悪く多局とのQSOは出来ず残念でした。 今後共よろしくお願い致します。

7MHz

JA1AAT
21M、28M聞こえませんでした。次回又QRVします。
JA1FWY
お世話になります。40mシングルバンドでの参加となりました。 今後共よろしくお願い致します。有難うございました。
JA1JUR
初めて参加します。宜しくお願いします。
JA1UKF
川崎区の公園に移動しての短時間の参加でしたが、結構楽しむことが出来ました。 交信い戴いた各局、ありがとうございました。
JA1XEM
無線機、アンテナのチェックにコンテストは有意義です。
JE1HMC
神奈川県からは、広島県内QRV局は多く聞こえませんでした。
JG1GCO
参加局少ないですね。1局しかQSOできませんでした。
JI1ALP
今年も楽しく参加させていただきました。 県外局同士のQSOがポイントになるルールは大変よいと思います。
JI1IIF
ログ提出者のコールサインは、たとえ1点でもJARL Newsに載せて頂きたいと思います。 紙面の効率化という理由で、入賞者以外をカットするのは、 アマ無線の活性化に反すると思います。よろしくお願いします。
JN1RIN
初参加です。
7L3EBJ
集計ご苦労様です、QRPにて短時間ですが参加させて頂きました。
7L4MDM
電信をやりすぎたような気もしますが, 最後の1時間は電話でランできたのでよかったです。
JA2PYD
コンディションが悪く、もう少し頑張りたいです。
JA2QVP
集計ご苦労様です。ほんの少しの参加でした。
JH2HUQ
県内局もけっこう出ていただけて楽しめました。 コンディションの悪い中、昨年より局数を伸ばせたことと、 WからコールがありFBでした。世界的に参加が増えるといいですね。
JE2XBS
集計ご苦労様です。7MHzのみでしたが、楽しく参加できました。
JI2QIX
集計ご苦労様です。QSO各局ありがとうございました。
JQ2CZJ
今年も参加できました。
JF3CHM
交信頂いた方、ありがとうございました。次回もどうぞ、よろしく御願いします。
JI3HIY
結果的にはSSBモードでの参加局が少なかったのが、今回残念でした。
JH4QJP
2006年度楽しく参加させて頂きました。 3.5MHzはノイズ等でQSO出来ませんでした 広島県内局の多くのエントリー望みます 集計ご苦労様です。
JI4JGD
近距離のコンディションがいまいちでしたが、久しぶりに楽しみました。 アメリカからコールされびっくりでした。WWになったみたいですね。 集計ご苦労様です。
JF6DJA
集計作業ご苦労様です。
JI6DUE/3
1.9MHzに続き7MHzも初めての参加でした。 途中雨に降られましたが何とか最後までオペレーションできました。 どこまでいけたかわかりませんがとりあえずがんばりました。
JE7ENK/7
最近、持久力が低下しているようです。
JA9CHG
コンテスト世話人の皆様ごくろうさまです。 今年はシングルバンドで半日楽しみました。益々のコンテスト発展を祈る。
JE9PEM/9
集計作業ご苦労様です。初めて本格参戦させて頂きました。 はっきり言ってMIXモードはきつかったです。 7MHzの電話は、聞いている限りでは3局くらいしか聞こえませんでした。 また、管内局の方があまりにも少なく、少し残念に思いました。 ポイントが5点の意味がわかったような気がします。どうもありがとうございました。
JH0QYS
広島県内局の参加が思ったより少なかったのは少々残念です! また来年もぜひ参加させて頂きたいと思っております。 全国相互間の交信も有効な点は参加者も増えとても良いと思っています!
N6TI
昨年に続いて参加させて頂きました。楽しいコンテストでとても良かったです。 来年も頑張ります。

14MHz

JA3AA
参加局が多く楽しいコンテストでした。所用のため7MHzに参加できず残念でした。 広島WASコンテストの今後益々のご盛況をお祈りします。
JR5HXU
今年は仕事で時間がとれず1サービスでした。
JE7ENK/7
アンテナの見直しが必要かもしれません。
JA8LN
運用時間帯の設定は良いアイデアです。
JR8NOD
昨年に引き続き参加しました。コンディションがいま一つで局数が伸びませんでした。

21MHz

JH5UPI/5
今年のコンテストの日は山はほとんど雪なかったので、 標高あるところまでモービル移動できました。

50MHz

JH5UPI/5
50MHzは昨年よりもちょっと交信数は増えました。
JR5HWQ/5
昨年より県内局は増えたような気がしますが、もっと多くの参加を望みます。 144、430MHzと50MHzの時間帯をずらすとか、 県外UVHFマルチバンド部門を作るとかすれば、もっと楽しくなると思います。 (ed.県外VUHFマルチバンド部門については検討します。)
JJ5CRK/5
お世話になります。今年も楽しませて頂きました。

144MHz

JE1MPR
集計ご苦労様です。 1局だけですがログを提出します。
JI5SAO/5
本年度は430MHzで参加の予定でしたが 2Mfmの方でも1局お声掛けしましたので2mの方もログを出しておきますね。
JJ5CRK/5
お世話になります。今年も楽しませて頂きました。

430MHz

JJ1RUE
毎度お世話様です。今年も何とか参加できましたのでログを提出いたします。
JI5SAO/5
本年度は430MHzFMは5局で終わってしまいましたが又来年度も参加します。

1200MHz

JJ1RUE
毎度お世話様です。たった1局でしたがログを提出いたします。 集計よろしくお願いします。

SWL

JD1BIA
2年ぶりの参加でしたが、SWL部門にでました。
JA1-22825
今年も参加できてうれしく思います。 盛況でしたがHi-bandはほとんどきこえませんでした。Hi
JA4-37294
25日のみ参加です。

Copyright (C) Hiroshima Contest Committee 2006, All Rights reserved
mailto:webmaster@HS-Contest.org