第15回広島WASコンテスト コメント集
☆県外局
ここでは、ログ提出を頂いた各局から寄せられたコメントを掲載します。
県内局からのコメントはこちらです。
マルチバンド
- JA1CP
- ハイバンドのコンディションが悪く全く聞えませんでした。
- JA1FWY
- お世話になります。ハイバンドがだめでした。次回に期待します。
有難うございました。
- JA1XEM
- ほとんどが電信による交信でした。
- JH1MTR/4
- High band ダメでした。久しぶりの参加で生存証明にしたいところです。
- JJ1NNH
- 楽しく参加させて頂きました。ありがとうございました。
- JK1SDQ
- やはりHF Hight bands が全く聞こえなかったのが残念。
広島市内局が一局も取れなかったのが不思議。 参加局がいたのだろうか?
- JN1KWR
- 仕事のためハイバンド、VUは参加できませんでした。
- JF2FIU
- 集計審査ご苦労様です。24日は多忙で参加できませんでした。
HFハイバンドは殆どNGでしたがQSOできた局もあったのでよかったです。
来年はフル参加したく思いますのでよろしくお願いします。
- JG2GSY
- QRPで参加しました。
途中、所用で参加できない時間帯もありましたが、十分楽しむことができました。
- JA3RSJ
- HFのハイバンドのコンディションが悪く悪戦苦闘でした。各局TKS
- JG0AXT
- 約2年ぶりのコンテスト参加です、
これを機会にアクティブに無線復帰したいなぁ〜。
細切れ参加でZlogのIF不調手送り送信でしたが楽しめました!!
1.9MHz
- JA1VVH
- コンディションが良かったせいか、固定からめずらしく沢山できました。
- JA3AA
- 広島県内局が少なかったようです。雑音が多く苦労しました。
広島WASコンテストのますますのご盛会をお祈りします。
- JH6KDY
- 集計御苦労様です、このバンドには、初めて参加しました
又おりを見て参加したいと思います。
- JR6NJD/6
- 落ち着いた良いコンテストだと感じました。
- JI6DUE/3
- 2回目の参加でした。
昨年はかろうじて入賞できましたが今回は昨年に比べ成績も良くありませんでした。
どこまでいけたかわかりませんがとりあえずがんばりました。
3.5MHz
- JA1COP
- ルールがFBです。県内局が少なくて残念です。
- JA1NKU
- 今年はやっと参加できました。
- JE1MPR/1
- 集計ご苦労様です。
県内局がなかなか見つけられませんでしたがまずまず楽しめました。
- JF1KWG
- 想像以上に盛況でした。
- JI1ALP
- 広島局の参加が少ないですね。
県外局同士のQSOがポイントになるルールは大変よいと思います。
- 7N4MXU/3
- 楽しく参加できました。各局有難うございました。
- JA3QG
- 電信のみの参加でした。
- JH3JYS
- コンテスト担当の各局、整理集計などご苦労様です。
今年も7MHzとともに楽しく参加させていただきました。
一時に比べて地元局の参加が少ない様に感じましたが・・・
- JE3OZB/1
- W産のCOBRA UltraLite Juniorを個人輸入して使ってみました。
概ね7MHzフルサイズ と同じ長さのマルチバンドワイヤーアンテナです。
短縮方式はリニアローディング方式で
全面リニアローディングのようなアンテナです。
約50%短縮とは思えないパフォーマンスを示してくれました。
予想していたより多くのQSOが出来ました。
- JJ3GPJ
- 初めて参加させて頂きました。
交信して下さいました皆様、ありがとうございました。次回も是非参加したいです。
- JK3LZI
- 広島県内局の参加が少ないので淋しいです。
都合が悪くて、3.5MHzバンドのみの参加になりました。
- JN3ANO
- 各局 交信ありがとうございました。
- JA4KCG
- 山口県支部のコンテスト委員をしています。
やはり多くの局が参加してこそコンテストは盛り上がるものです。
そういった意味でも各支部のコンテストには協力させて頂きたく思い声を出しました。
コンテスト委員の皆様、ご苦労様です。
- JI4JGD
- 少しですが提出しておきます。
- JR5PPN
- お世話になります少ない交信数ですがログを提出します。毎回楽しみにしています。
- JA6BIF
- 楽しいコンテスト有難うございました。
- JA7AEM
- モービル用ホイップアンテナでは、なかなかとってもらえませんでした。
- JA7LLL
- 日程の都合で、久し振りに参加しましたが、マルチや得点の計算が変わっており、
QRVしながら自作ログのプログラム変更を行いました。
- JE7ENK/7
- 今年も参加することができました。
(JARL NEWSの結果発表は、全局掲載を切望いたします)
- JA0GSG
- 賑やかに楽しみました。残念なのは、広島県内局が少なかった事でした。
- JR0GSJ
- 集計御苦労様です。局数は多くありませんがよろしくお願い致します。
7MHz
- JA1AAT
- 7M CWで参加。ハイバンドは良く聞こえませんでした。又、次回、QRVします。73
- JA1COP
- ルールがFBです。県内局が少なくて残念です。
- JA1JUR
- 今年も参加できました。よろしくお願いします。
- JA1NKU
- 今年はやっと参加できました。
- JA1VVH
- サービスのつもりがハマってしまい、久しぶりにムキになってしまいました。
- JA1WSE/1
- 標高400mより参加したが、
県外局がCQ−TESTを出しすぎで広島県の局がほとんど聞こえず得点は伸びなかった。
7011付近は県内局にアクティブに出て欲しかった。
- JF1ABZ/1
- 広島県外局との交信も得点になるのが良いですね。広島県内局とも交信できました。
- JF1NHD
- 初めて参加しました。
- JI1ALP
- 広島局の参加が少ないですね。
県外局同士のQSOがポイントになるルールは大変よいと思います。
- JN1AEQ
- 集計お疲れ様です。
初めて参加させていただきました。各局QSOありがとうございました。
- JO1SIM
- 肝心の広島の局との交信が少なくて残念・・・。
- 7L3EBJ/QRP
- 集計ご苦労さまです、QRPにて短時間の参加しかできませんでした。
- 7N4MXU/3
- 楽しく参加できました。各局有難うございました。
- JH2HUQ
- コンディションは久々に良かったですが、得点が伸びませんでした。
広島県内局マルチが誠に少なく(参加が少ない)残念です。
- JL2PCI/3
- 集計ご苦労様です。
コンディションNG、ハイバンドは全く聞こえず、県内参加局を探すのも一苦労、
ハンダゴテ片手に楽しくQSOできました。
- JQ2CZJ
- 休日のひと時を楽しめました。7MHzは賑わっていました。
来年も参加したいと思います。
- JA3QG
- 電信のみの参加でした。
- JA3PYH/1
- 県外と県外の交信が有効というルールが皆さんに伝わっていないように思います。
- JH3JYS
- コンテスト担当の各局、整理集計などご苦労様です。よろしくお願いします。
- JE3OZB/1
- 3.5MHzに引き続き7MHzにも参加しました。
COBRA UltraLite Juniorのテストを兼ねての参加でした。
コンデションは、良かったように思います。沖縄ともQSO出来ました。
- JN3ANO
- 各局 交信ありがとうございました。
- JR4FLW/4
- 初めて参加しました。HONEは混んでいてCWをメインにQRVしました。
電信部門設置を希望します。
- JI4JGD
- 少しですが提出しておきます。
- JN4JJJ
- 楽しくコンテスト参加させて頂きました!
- JA5HPX
- 仕事前に参加させていただきました。よろしくお願いします。
- JA5IVG/5
- 集計お疲れさまです。今年は、移動で参加しました。道の駅「ながお」からです。
広島県内局もだいぶ出ておられるようで楽しませていただきました。
ところで、参加部門は、「電信・電話の区別が無かった」ことが今、
提出ログ作成中に分かりました。(笑)参加前に規約を良く読まねば。
(反省)交信いただいた各局、有り難うございました。
- JR5PPN
- お世話になります少ない交信数ですがログを提出します。毎回楽しみにしています。
- JA7AEM/7
- 前日の3.5がNGだったので、7は移動して参加しました。
しかしホイップではやはり苦しい思いをしました。
- JH0NEC
- 楽しませていただきました。
modeが異なれば得点になる、県外同士も得点になるなど
退屈させない良いルールだと思います。 また参加させていただきます。
- JA7ZP
- 初めての参加です。 参加局も多くて交信を楽しめました。
- JA0GZ
- 僅か22局との交信でしたが、楽しく参加させていただきました。
来年もまた というところです。
14MHz
- JA3AA
- 広島県内局が少なかったようです。雑音が多く苦労しました。
広島WASコンテストのますますのご盛会をお祈りします。
- JA5HPX
- 仕事前に参加させていただきました。よろしくお願いします。
- JE7ENK/7
- 短時間の参加となりました。
- JR8NOD
- 参加局が少ないと感じました。
21MHz
- JR3AAZ
- 初参加です。大好きな21MHzをひたすら聞いていましたが、
5QSOに終わってしまいました。
3.5Mでは多くの広島局とQSOしていただきましたので、
21Mも期待していたのですが・・・
- JH5UPI/5
- 2月頃は暖冬だったので、
山には雪はなくて標高800mぐらいのところに移動することできました。
28MHz
- JF2WME
- 集計ご苦労様です。時間の関係で短時間しかオペレートできませんでした。
参加する事に意義がある・・・!
- JR3AAZ
- 初参加です。28MHZをひたすら聞いていましたが、5QSOに終わってしまいました。
3.5Mでは多くの広島局とQSOしていただきましたので、
28Mも期待していたのですが・・・
50MHz
- JR5HWQ/5
- 毎年、このコンテストの時期が来ると、「もうすぐ春だな」と思います。
でも、今年は 遅刻してしまい、昨年より交信数が減ってしまいました。
- JH5UPI/5
- 日曜日の運用時間はバンドの運用時間ほとんど午前になっていますが、
午後からも運用できるバンドを増やした方が
いろんなバンドの運用を楽しめるのではとも思います。
144MHz
- JE1MPR/1
- 集計ご苦労様です。 局数少ないですがログを提出します。
- JI5SAO/5
- 本年度は、2m FMは3局で終わってしまいましたが、今後も参加していきます。
- JJ5CRK/5
- お世話になります。今年も楽しませて頂きました。
430MHz
- JK4DOS
- 体調不良で移動が出来ず、残念でした。
- JN4PMO/4
- 県内局が2局しか出来ず、少々苦戦。
交信していただいた局の方々、どうも有難うございました。
- JI5SAO/5
- 本年度は、430MHz FMは2局で終わってしまいましたが、今後も参加していきます。
- JJ5CRK/5
- お世話になります。今年も楽しませて頂きました。
1200MHz
- JA4RFD
- 初参加です。もっと局数のびると思ってました。
SWL
- JA1-22825
- 今年も参加できてうれしく思います。早くハイバンドが良くなって欲しいものです。
- JA4-37294
- 今年も所用のため、24日のみ参加です。県内局が少なかったです。
マルチオペ・マルチバンド
- JI1YUA
- 集計お疲れ様です。
7MHzは、賑わっていましたね。電信と電話両方有効は嬉しいです。
Copyright (C) Hiroshima Contest Committee 2007, All Rights reserved
mailto:webmaster@HS-Contest.org