第20回広島WASコンテスト コメント集
☆県外局
ここでは、ログ提出を頂いた各局から寄せられたコメントを掲載します。
県内局からのコメントはこちらです。
マルチバンド
- JA1DXW
- 楽しいコンテストでした。
- JA1HMK
- 楽しく参加させていただきました。
- JK1SDQ
- HF帯全バンドでの交信を目的として楽しんだ。
- 7N4QCQ
- 県内局のさらなる参加を期待しています。
- JA2QVP
- 集計ご苦労様です。呼び回りでサービス専門でした。
- JI2GZC
- 3.5MHzはコンディションが悪いのかアンテナが悪いのかバンド内が静かでした。
7MHzも15:00までは静でしたが、それ以降は賑やかになってきました。楽しめました。
- JK2VOC
- ハイバンド+VUHFの運用時間の設定ですが、微妙に1時間ずれているため
県内局でコンテスト時間外でもCQTESTを出してるのを聞きました。
時間設定が複雑なための誤トラブルの原因です。
14-1200MHZまでは、同じ時間設定に08:00-12:00に設定しては如何でしょうか?
- JA3AA
- 参加局が多く、沢山の局とQSO出来て喜んでいます。
ただ、50/144/430MHz帯では全く聞こえず残念でした。
広島WASコンテストの更なるご盛況をお祈り致します。有り難うございました。73
- JA3ATK/5
- 集計ごくろうさまです。県外局同志でも得点になるのは各局に遇えてよかったです。
- JA3GJQ
- 各局、ありがとうございました。疲れました。
- JA3QOS
- 昨年より少しアップしました。多くの局と交信でき,楽しいひと時でした。
- JG3CQJ
- 集計ご苦労です。CWオンリーですが昨年に引き続き参加させて頂きました。
- JI4JGD
- 初めてマルチバンドで参加します。
V/UHFのアンテナを整備をして次回も参加したいと思います。
- JO4COT
- 初めての広島WASコンテスト参加でした。
2〜3時間の短期戦で、いかに効率よくCQを出し、
また聴く側に徹して臨機応変に対応するという感じのコンテストでした。
来年も今度は移動運用(山頂)で参加してみます。
- JO4CTB
- 初参加です。
- JA5INF/1
- 取りまとめお疲れ様です。次回も参加しますので、よろしくお願いします。
- JA5IVG
- 集計ご苦労様です。たまたま設置場所(実家)に帰っておりました。
しばらく稼働していなかったシステムでどうかと思いましたが、
何とか稼働しているようです。HIHI。交信いただいた各局、ありがとうございました。
- JA6DH
- 今年も参加しました、7・14はまあまあのコンデイションでしたが
・21・28はほとんど聞こえず、マルチが稼げませんでした。
- JA7AEM
- 目標の100局はできませんでした。
- JA7ARW
- 楽しく参加させていただきました。 ハイバンドはまだ低調でした。
- JI7JIH
- また参加できるように頑張ります。
- JE8CLT
- ほんの少しですが参加しました。
- JE8KGH/7
- 昨年以上にたくさんの局と交信できて、とても楽しめました。
- JH0CJH/1
- 集計お疲れ様です。 また参加したいと思います。
1.9MHz
- JA1COP
- 相変わらず遠くが聞こえず非力です。
- JF1KWG
- 集計ご苦労様です。
- JK1UKQ
- 次回頑張ります。
- JO1EEQ
- よろしくお願いします。
- JF2CRP
- 集計ご苦労さまです。 2年ぶり2回目の参加です。今回も楽しめました。
- JR2AIZ
- 初参加しました。県外局同士でもカウントできる制度は面白いですね。
新局探しに気が抜けません。
- JR2FJX
- 競技時間が3つの時間帯にわかれているので、
3種目にエントリーできるようにしては如何ですか。
- JA3RSJ
- マルチ部門で参加したかったのですが、時間がうまく取れず、
シングルバンド種別での参加になりました。各局TKS
- JA5CBU
- 初めて参加しました。 1.9MHZ こんなににぎやかとはおもいませんでした。
- JA0IND/1
- 集計ご苦労様です。楽しく参加できました。
- JH0NEC
- コンディションは特に悪くない感じでしたが、
昨年よりずいぶん局数を減らしてしまいました。
3.5MHz
- JA1ATM
- 広島県内局とのQSOが少なく、残念でした。
- JA1POS
- QRP CW 短く低いLW BHのハンディの中で運用中
- JH1CHU
- 今年は3.5MHzで参加しました。充分楽しめました。
- JI1UDD
- 集計ご苦労さまです。ログ提出が遅くなりましたがよろしくお願いします。
- JL1UDM
- 各局有難うございました。
- 7L1FFH
- 集計ご苦労様です。3.5MHz のみの参加ですが 3時間とても楽しめました。
- 7L4MDM/1
- 今年は3.5MHzのみの参加でした。来年も頑張ります。
- JA2ANR
- 次回もがんばりたいと思います。
- JK2BAP
- 集計、お疲れさまです。今回からあまり得意ではないSSBのウエイトを増やし、
点数がアップしました。でもSSBでランニングして3局交信後に、
乗っ取り(重罪)されました。浅ましい奴がいるなぁ。
- JL2PCI/3
- 集計ご苦労様です。県内局を見つけかねましたが2時間楽しめました。
- JP2MRD
- 楽しく参加できました。
- JA3RSJ
- マルチ部門で参加したかったのですが、時間がうまく取れず、
シングルバンド種別での参加になりました。各局TKS
- JA3SSB/1
- コンテストに参加させて頂き、旧知の方とも交信でき、
楽しいひとときを過すことができました。有難うございました。73's
- JG3NOS
- 今年初めて参加させていただきました。
県外局同士の交信も有効とのことで、かなりの賑わいの中、楽しくQSOできました。
- JK3LZI
- 今年も参加させてもらいました。楽しい一時となりました。
広島県内局の更なる多くの参加に期待したいです。ありがとうございました。
- JN3ANO
- 各局 交信ありがとうございました。
- JO4BOW
- 次回もがんばりたいと思います。
- JI6DUE/3
- 久しぶりの参加でした。今年も3.5MHzと7MHzに参加です。
CQ頑張りましたがどこまでいけたかわかりません。
- JA7LLL
- 昨年はこのコンテテストの後で震災が発生し、しばらくQRTでした。
どうにか1年を過ごしての参加です。
- JA7ODY
- 集計お疲れ様です。楽しめました
- JH7UJI/7
- 今年も、広島WASコンテストに参加することができました。
県外局はGLをマルチとしており、面白いコンテストだと思います。
- JG7IRA
- 初参加です。コンディションも良く楽しめました。
- JH8CLC/7
- 次回もがんばりたいと思います。
- JG0SYA
- 初めて参加しました。交信いただいた各局ありがとうございました。
7MHz
- JA1ATM
- 相変わらず7MHzは空きがなくてCQ出せませんでした。
- JA1BVY
- 7MHzはコンディションも良く珍しくフルタイムで参加しました。
- JA1CGN/2
- 広島局の少なかった点は残念ですが、楽しめました。ありがとうございました。
- JA1JUR
- 今年の7MHz帯では、若干シグナルが不安定だったような気がしました。
- JH1CHU
- 今年は7MHzにも参加しました。沢山の局と出来、充分楽しめました。
- JE1GZB
- 次回もがんばりたいと思います。
- JE1HTV
- 初めて参加しました。広島局とは交信できず、マルチはGLだけとなりました。
- JF1ABZ/1
- 次回は広島県内局と交信したいと思います。
- JI1IIF
- このログを書いている時に(3/14 21:05)千葉県東部で震度5+の地震がありました。
私が住んでいる印西市は4でしたが、余震は続いています。
- JJ1XQU
- 集計ご苦労様です。
- JK1DTK
- 広島県内局とは、結局1局も交信できず残念でした。
- JM1XSJ
- 初めての参加です
- JN1KWR/1
- 短時間の参加でしたが、楽しませていただきました。
- JO1EEQ
- よろしくお願いします。1.9MHZと7MHZに参加しました。
- 7L3EBJ/QRP
- 集計ごくろうさまです、短時間しか参加できませんでした。
- JA2BCQ
- 毎年このコンテストには参加しておりますが、「WAS」の文字の由来について、
規約などには説明がないので、何 かの略語か、と思っています。
どこかで知りたいものです。
- JA2TTH
- 県外局同士もOKなので久しぶりにCQ出してのコンテストでした。
次回も参加したいです。集計お世話様です。
- JA2VHO
- CWだけでの参加です。年々交信局数が増えてはいますが。
楽しく参加させていただきました。集計お疲れ様です。
- JH2CMH
- RTTYでCQ TESTを出していたら「Get Away」と打たれてしまいました。
まだ国内コンテストでのRTTYの認知度は低く、邪魔者扱いをされるようで残念でした。
- JH2NTZ/2
- 車載ホイップではなかなか飛びません。フルサイズをあげたいな。
- JR2FJX
- 電信・電話の種目分けをして欲しい。
競技時間が3つの時間帯にわかれているので、
3種目にエントリーできるようにしては如何ですか。
- JR2KPO
- CTESTINによるPCキーイングを試したところ、圧倒的に疲労が少なくなりました。
しかし定型から外れたときにゲームスイッチ電鍵を使用すると
PCキーイング時よりもトーンが1段下がってしまうという難点があり、
相手局を混乱させてしまったかもしれません。
最後になりましたが昨年はSWL部門の賞状を送って戴きありがとうございました。
- JR2VRN
- 県外局との交信も有効で、より楽しめました。ありがとうございます。
JARL各支部主催のコンテストは、この位の運用時間が良いと思います。
(「電子メールログ提出要領」のログフォーマット条件に
「データの桁を合せてください」とありますが、
PC初心者のため意味がよくわかりませんでした。
JARLホームページの解説にあるような形式で提出させていただきます。
不都合がありましたら、ご指摘ください。)
- JF2FIU
- 集計審査ご苦労様です.今年もおかげさまで何とか「参加」できました。
QSOして頂いた各局ありがとうございました.
- JF2TGF
- 所要で限られた時間しか参加できませんでした。
- JK2BAP
- 集計、お疲れさまです。
コンテスト開始直後7メガCWバンドをS/Pして感じたことですが、
バンド内に広島県内局が2〜3局しか出ていません。
と言うより、県外ランニング局に周波数を占有されて、
出る場所が無いというのが正しい表現でしょう。
もう少し主役の広島県内局を、優先的にランニングさせてあげたいものです。
(もっとも、CWコンテストバンドが拡大されずにいるのが基本的な原因ですが・・・。)
- JL2PCI/3
- 集計ご苦労様です。
県内局多数出ておられた様ですが今一マルチが伸びませんでした。約2時間楽しめました。
- JQ2UNS
- 次回もがんばりたいと思います。
- JA3JND/3
- 次回もがんばりたいと思います。
- JA3PYH/3
- 午後からは、近くに移動しました。
CQを出すときに、コンテストナンバーの説明をすると、応答が多くなりました。
- JA3RAZ
- 次回もがんばりたいと思います。
- JA3SSB/1
- 短時間でしたがコンテストに参加させて頂き
とても楽しいひとときを過すことができました。有難うございました。
- JF3LYT
- 次回もがんばりたいと思います。
- JI3MCM
- TNX FB アリガトウ・CW_QSO楽しんでいます
- JM3GVH/3
- 山と舞 山ラン再登山 相手局ランキングサービスと兼ねて運用しました。
- JN3ANO
- 各局 交信ありがとうございました。
- JH4EYD
- 数局の運用です。ご迷惑をお掛け致しますが宜しく。
- JH4RAL/3
- いつも集計ありがとうございます。
- JR5DPV
- 書類を提出するのは今回が3回目です。
時間がなく、短時間で呼びにまわって参加しました。
広島県内局はQRVのある市郡区とない所の差が大きいので
どの地域ももっとたくさん参加してほしいと思います。
- JG5DHX
- 結構気合いを入れての参加でした。
途中、来客のため中抜けになりましたが、自分なりに満足しています。
- JA6FOF/6
- 電信部門も設けて欲しい
- JR6HMJ/1
- 初参加です。 楽しい4時間でした。 NR交換いただいた各局ありがとうございました。
- JI6DUE/3
- 久しぶりの参加でした。今年も3.5MHzと7MHzに参加です。
CQ頑張りましたがどこまでいけたかわかりません。
- JL6LTB/6
- 短時間、数局のみですが、提出します。QRP部門があれば。。。と思います。
- JH7IXX
- CWのみで参加させて頂きました。シングルバンド2種目提出局です。Tnx.
- JH7OUW
- 楽しい一時を過ごすことが出来ました。
来年も参加させて頂きたいと思います。有難うございました。
- JH7UJI/7
- 今年も、広島WASコンテストに参加することができました。
県外局はGLをマルチとしており、面白いコンテストだと思います。
- JA9MAT
- 今年も、多くの方々とお会いでき、楽しい時間を過ごすことができました。
- JH0QYS
- 短時間でしたが、7MHzバンドシングルに参加させて頂きましたが、
広島県内局の 皆様の参加が少々少なかったように感じます。
グリッドロケーターNo.の交換 はこのコンテストだけですので、
ぜひ継続的に実施して欲しいと思っております。
- JG0SYA
- 初めて参加しました。交信いただいた各局ありがとうございました。
14MHz
- JL1UDM
- 各局有難うございました。
- JF2FIU
- 集計審査ご苦労様です.今年もおかげさまで何とか「参加」できました。
QSOして頂いた各局ありがとうございました.
- JA5CBU
- 初めて参加しました。 次回はフル時間参加したいと思います。
- JH6QIL
- コンディションが良く楽しめました。
- JA7LLL
- 昨年はこのコンテテストの後で震災が発生し、しばらくQRTでした。
どうにか1年を過ごしての参加です。
- JA7ODY
- 集計お疲れ様です。楽しめました。
- JH7IXX
- CWのみで参加させて頂きました。シングルバンド2種目提出局です。Tnx.
- JE7ENK/7
- 短時間ですが、参加させていただきました。
- JA8AJE
- 21以上はまだまだですね。
21MHz
- JF1KWG
- 集計ご苦労様です。
- JD1BIA
- 久しぶりに参加しました。集計等よろしくお願いします。
- JH2CMH
- ハイバンドのCondxは良くなかったようです。
- JR3AAZ
- 集計お世話になります。今年は、スキャッターでHS STNと10局も交信出来ました。
まだ後半にHS局が聞こえていただけに残念さが残りました。
不備が有りましたらお知らせ下さい。
- JE6HCL
- 初めてエントリーします。
サマリーのE-Mailでの提出も初めてですが、よろしくお願いいたします。
- JH0NEC
- なかなか交信できませんでしたが、楽しませていただきました。
28MHz
- JA1COP
- 相変わらず遠くが聞こえず非力です。
- JR3AAZ
- 集計お世話になります。今年も8時からワッチしていました。
広島局が3局できました。不備が有りましたらお知らせ下さい。
- JE6HCL
- 初めてエントリーします。
サマリーのE-Mailでの提出も初めてですが、よろしくお願いいたします。
- JH8CLC/7
- 次回もがんばりたいと思います。
50MHz
- JP1LRT
- 50MHz部門に参加で、後のQSOはチェックログです。
- JH4SMT/4
- 昨年より50Mは静かでした
- JN4PMO/4
- 後半から30分程の参加。県内外局の方々、交信有難とうございました。
- JR5BUB/5
- 前日の天候の悪さと寒さで全体的に低調だったかなと、思います!
愛媛マラソンコンテスト等で告知してみたりしたのですが!
今回の結果に、あまりつながらなかったみたい!
- JR5DPV
- 書類を提出するのは今回が3回目です。50MHzでは1局しかQSOできませんでした。
144MHz
- JA4AQG
- 昨年と同一場所、同一設備で運用しましたが、交信局数が減少して残念です。
- JO4BVP/4
- 集計よろしくお願いします。
- JG5DHX
- Only a few contacts, but had fun.
430MHz
- JN4PMO/4
- 家の近くの山からの参加。ロケーションのせいか東に飛んで行かず。
県内外局の方々、交信有難とうございました。
- JO4BVP/4
- 集計よろしくお願いします。
- JI5SAO/5
- 本年度は、430MHzバンド3局お声掛けしただけで終わってしまいました。
昨年度は1局もできませんでしたが、今後も参加していきます。
- JA9XAT/2
- とりあえずログを出します。
- JA9XYN/5
- 終業後すぐに山に行くも終了寸前でした
1200MHz
- JR1UJX
- 時間の都合がつかず、1200へのみ参加しました。
- JA3PYH/3
- 午前中、神戸市長田区の高台に移動しました。
1200MHzでは、近距離しか聴こえませんでした。
- JA9XAT/2
- とりあえずログを出します。
マルチオペ・マルチバンド
- JI1YUA
- 今年は参加時間が・・・。次回もよろしくお願いします。
- JI3ZOX
- クラブ常置場所にて、
メンバー局でコンテスト初体験のJI3MZA局も頑張って広島WASコンテストに参加です。
次回も参加します、集計局ご苦労様です。
SWL
- JA1-22825
- 今年も参加できてうれしく思います。今年も大変にぎやかでした。
26日は14MHzのコンディションが良く、西日本はもとより、
関東近隣県の局も比較的よく聞こえていました。
しかし14MHzより上の周波数はさっぱりでした。
- JA2-9315
- 21と28で参加しました。両バンドとも県内局を受信できました。
- JA4-37294
- フルタイムで参加できなかったけど、2日間参加できました。
Copyright (C) Hiroshima Contest Committee 2012, All Rights reserved
mailto:webmaster@HS-Contest.org