第22回広島WASコンテスト コメント集
☆県外局
ここでは、ログ提出を頂いた各局から寄せられたコメントを掲載します。
県内局からのコメントはこちらです。
マルチバンド
- JA1CP
- 今年はHIバンドのコンディションが予想以上に好く
前回を上回る得点になりました。
- JA1HMK
- 楽しみました。ありがとうございました。
- JH1CHU
- マルチバンドに初参加しました。とにかく忙しかった。
- JE1BMJ
- 初めて参加しましたが、たくさんの局とQSOできて楽しめました。
次回からもぜひ参加したいと思います。
- JG1BGT
- CWが好きです.http://kurobe3463.blogspot.com/
- JI1VAH
- ハイバンドがNGでした。
- JK1QAY
- 翌日午後から仕事、いいところでAMは途中離脱、16時に復活、
その後少し楽しみました。
- JA2HJP
- 次回もがんばりたいと思います。
- JA2QVP
- 集計ご苦労様です。
- JA2VHG
- 次回もがんばりたいと思います。
- JK2XXK
- せっかく海外からの参加もOKにしているので、「UA9QCQ.com」内の
コンテスト・カレンダーに掲載してもらい規約へのリンクも張ってもらうと
FBではないでしょうか。
コンテスト自体はハイバンドが良好に開けたのもあって楽しめましたが、
最後の7MHzで失速したのが残念。まだまだ修行が必要ですhi。
- JA3ATK/5
- 14メガで対岸の広島の皆さんに苦しいなか、拾って頂きました。
- JA3RSJ
- 各バンド時間制になっていてFBです。時間の許す範中で参加させて貰いました。
各局TKS
- JF3QND
- 14MHzバンドは初参加でした。
- JG3CQJ
- 集計ご苦労です。昨年に引き続き参加させて頂きました。
參加局が多く楽しい時間を過ごせました。
- JN3DMJ
- 集計ありがとうございます。3.5〜14MHzまで、CW(一部RTTY)にて、
いつものように全てQRPで運用しました。3.5MHzの全部と7、14MHzの大部分は
QRP自作機計4台で運用しました(全QSOの88%)。QSO頂いた局ありがとうございました。
- JH4EYD
- お世話になります。Hiバンドは駄目でした。
広島県内局の参加が 少なく物足りなかった。
- JI4JGD
- 毎年楽しみに参加しております。
- JA5INF/1
- 次回も参加しますので、よろしくおねがいします。
- JA7AEM
- 21MHzから上は、ほとんど聞こえませんでした。
- JA7ARW
- フル参加はできませんでしたが、多くのコンテスト仲間の
キーイングを聞くことができ、楽しい時間でした。
やはりハイバンドは伸びませんでしたね。
- JA7LLL
- 3バンドでQSOできましたので、マルチバンドでログ提出します。
次回はデジタルモードでもQRVしたいですね。
- JR8PWJ
- 県外局同士の交信も有効ですので、楽しめました。
- JE8KGH/7
- 宮城県から最後の参加です。有り難うございました。
- JA9MAT
- 各局、お相手おありがとうございました。
- JA0IND/1
- 集計ご苦労さまです。楽しめました。
1.9MHz
- JA1DFO
- 1.9は広島局とQSOできず残念でしたが、結構多くの局が出ており、
そこそこ楽しめました。
- JA2NGN
- 時間が無くて1局だけ交信しました
- JR2FJX
- 1.9MHzバンド及び7MHzバンドにエントリーします。
- JR2NTC
- 集計作業,お疲れさまです。毎年このWASコンテストに参加すると,
間もなく3月になるなあと感じます。風が強く,移動運用は諦めて,
自宅からの非力なアンテナでの参加です。よろしくお願いします。
- JH9FCP
- 昨年より局数は増えましたが、点数が減りました。残念!
3.5MHz
- JA1CCX
- 眠くてほんの短い参加になりました。
- JR1MEG/1
- とても寒い日でしたが風がなく安心して移動運用出来ました。
電波状態も良く楽しめました。
- JN1BBO
- 受験生がいる関係で電話にでれず、得点を伸ばせませんでした。
1.9はチェックログでお願いします。
- JP1HUJ
- 3時間ほぼフルに楽しめました。
広島県内局がもっとたくさん参加しているとうれしいのですが。
また次回参加します。益々の発展を願っております。
- 7L1FFH
- コンテスト集計ご苦労様です。参加局も多く楽しめました。
- 7L3KFI
- 毎年楽しみにしています。管内局さんおよび管外局さんとも多数おつなぎ頂き、
ありがとうございました。
- 7M3OER/1
- 集計ご苦労様です。わずかの参加ですが提出します。
- JR2MIO
- 深夜のためCWでのQSOのみでした。
- JF2TGF
- 今年は参加できました。
- JJ2QXI
- 50W + 5mH DP にて、精一杯の得点を目指しました。
バンドエッジのギリギリで運用する局は呼ばない主義なのですが、
今回は目をつぶって呼んでしまいました。JARLのウェブにある
「たとえば、7MHz帯のSSBでは 7.060-7.140 となっていますが、
7MHz帯においてはLSB電波を使用しますので、トランシーバの周波数表示
(キャリアー表示)では7.063-7.140 の間で運用しなければいけない」
の解説が周知徹底され、正直者がバカを見ないことを望みたい。
- JK2RCP
- 久しぶりの参加で電信部門があるものと勘違い!?
手元にマイクがなくCWのみでの参加となりました。
- JA3QOS
- 今年は3.5MHzと28MHzにエントリーしました。
広島県内局は少ししか出来ませんでしたが十分楽しめました。
- JA3SSB/1
- コンテストに参加させて頂き、楽しい休日を過ごすことができました。
有難うございました。 73'
- JR3OQJ
- 次回もがんばりたいと思います。
- JF3LPM
- QRPで参加しました。
- JK3TJM
- 常置場所から、30W低減での運営でした
- JO3NTB
- 夜間、3.5MHzにぎっしり各局長が出ておられましたので、呼びに回りました。
昨年は広島県内部門にて表彰いただきありがとうございました。
本年はホームにて参加させていただきました。今後共よろしくお願いします。
- JN3ANO
- 各局 交信ありがとうございました。
- JO4BOW
- 参加局がそこそこ多く楽しめました。
- JA5CBU
- 楽しいコンテストでした。開始少し出遅れたのが悔やまれます。
- JR5PPN
- いつもお世話になります。コンテストログをお送りします。
参加各局お世話になりました。次回もよろしくお願いします。
- JR6KBF/6
- 大変多くの局長さんとQSOできました。
関係者の皆さまのご尽力に感謝いたします。
時間も長すぎず、適当だったと思います。
シングルバンド2種目にログを提出する
提出メールの作成方法がよく分かりませんでした。
訂正等必要であればご教示下さい。
また、Q&Aに具体的に書いてあると良いのではないかと思います。
- JA9XAT
- 次回はもっと頑張ります。
- JA0ITY
- 2/23AM 9〜12ワッチするも聞こえませんでした。
50MHz帯で県内局とQSOとれた局はあったのでしょうか。
13〜17 7MHz帯は他に用がありQSOできませんでした。
- JH0CJH/1
- 集計お疲れ様です。いつもありがとうございます。今年も楽しく参加できました。
7MHz
- JR1MEG/1
- 寒い日でしたが風がなく安心して移動運用出来ました。
遠方に開けないコンディションでマルチが伸びませんでした。
- JR1XNR
- 集計ご苦労様です。久しぶりにHFにQRVしました。
- JE1EQS
- 次回もがんばりたいと思います。
- JE1GZB
- 次回も頑張ります。
- JG1IEB
- 広島県局とは3局しかできませんでしたが、県外局ともOKなので楽しめました。
- JG1GCO
- 今年も参加することができました。
- JI1LHT
- 県外局との交信も得点になるので、貧弱な設備でも楽しめますね。
- JJ1XQU
- 集計ご苦労様です。
コンデションが悪いのか設備が悪いのか広島局があまり聞こえてきませんでした。
- 7L3EBJ
- 集計ごくろうさまです、短時間でしたが参加させていただきました。
- JR2FJX
- 1.9MHzバンド及び7MHzバンドにエントリーします。
- JF2FIU
- 集計審査ご苦労様です.今年もおかげさまで何とか「参加」できました。
QSOして頂いた各局ありがとうございました.
- JI2IWB
- GLがマルチ。けっこうおもしろいコンテストですよね。去年からハマッてます。
- JI2QIX/2
- QSO各局 ありがとうございました。
- JK2BAP
- 集計お疲れ様です。
- JL2PCI/3
- 集計ご苦労様です。約1時間30分楽しめました。
県内局・県外局ともファースト局も交信できラッキーでした。
- JA3GJQ
- ssbの連呼疲れました。マルチ予定がスタミナ不足で各局に迷惑おかけしました。
- JA3RAZ
- 次回もがんばりたいと思います。
- JR3OQJ
- 次回もがんばりたいと思います。
- JK3TJM
- 常置場所から、50W低減での運営でした
- JO3NTB
- 今回、3.5MHzと7MHzにシングルバンドの両方に参加し、
ログを提出することにしました。7MHzは人気のバンドの為、
7.010MHz〜7.030MHzまでびっしり各局が出られ、にぎやかになっていましたので、
嬉しく思いました。
- JN3ANO
- 各局 交信ありがとうございました。
- JH4RAL/3
- いつも集計ありがとうございます。コンディションはいまいちでしたが、
久しぶりに暖かい一日になったようで運用していた公園は家族連れでいっぱいでした。
- JL4CUN
- VU部門の参加局が少なくて残念でした。
- JA5CBU
- 楽しいコンテストでした。開始少し出遅れたのが悔やまれます。
- JA6RIL
- 7MHZと14MHZの二つのバンドにそれぞれシングルで提出します。
- JR6CSY
- 集計ご苦労さまです。
- JR6KBF/6
- 大変多くの局長さんとQSOできました。
関係者の皆さまのご尽力に感謝いたします。
時間も長すぎず、適当だったと思います。
- JH8CLC/7
- 次回もがんばりたいと思います。
- JA0IOF
- 1時間の部分参加ですが、楽しめました。来年もよろしくお願い致します。
14MHz
- JH1MTR/4
- マルチバンドに出る元気が無くなった。トシって事ですね。
- JE1EQS
- 次回もがんばりたいと思います。
- JG1REU
- 今回、初めての参加です。今後とも宜しくお願いします。
- JK1SDQ
- 他の周波数では広島局が聞こえなかったのが残念
- JN1BBO
- 全国がオープンして楽しめました。
- JS1SDU
- 集計お疲れ様です、広島WASコンテストに初めて参加でした。
- JH2FOR
- 少しだけ参加です
- JR2BYJ
- 交信いただいたOM各局、ありがとうござました。またお相手ください。
- JA3SSB/1
- コンテストに参加させて頂き、楽しい休日を過ごすことができました。
有難うございました。 73'
- JA6JKE
- 広島県内局とのQSOが見込める大分の国東半島あたりへの移動を
計画していましたが、途中経路に積雪と凍結が残っているようでしたので断念し、
熊本の自宅から参加しました。
- JA6RIL
- 7MHZと14MHZの二つのバンドにそれぞれシングルで提出します。
- JH6QIL
- コンディションがとても良く、過去最高のスコアが出せました。
今回は広島県内の局も結構探して呼びました。
- JR6CSY
- 集計ご苦労さまです。
- JH7GZF
- 集計お疲れ様です。大雪着雪でアンテナが曲がってしまいましたが、
なんとか電波が出せました。
- JR7ASO
- ありがとうございました。
- JE7ENK/7
- 楽しむことができました。
- JL7OTC
- WASコンテスト初参加です。県外局同士も有効なのがいいですね。
- JK8PBO
- 集計お疲れ様です。シングルバンドは、スプリント性があり面白いですね。
交信いただいた皆様には、AGN連発でご迷惑おかけしました。
- JA9XAT
- 次回はもっと頑張ります。
- JA0GSG
- 14MHzにて、久しぶりに楽しみました。
21MHz
- JE1HTV
- 午後に予定がありましたので21Mに絞って参加しました。
- JD1BIA
- 集計よろしくお願いします。当コンテスト、なぜか気合が入る、
大好きなコンテストです。
- JA3MIB
- 楽しめました、次回も参加したいと思います。
- JR3AAZ
- 集計お世話になります。今年は、スキャッターでHS STNと8局も交信出来ました。
まだ後半にHS局が聞こえていただけに残念さが残りました。
- JH8CLC/7
- 次回もがんばりたいと思います。
- N6TI
- 多くの局からCALLいただきありがとうございました。
28MHz
- JA3MIB
- 楽しめました、次回も参加したいと思います。
- JA3QOS
- 今年は3.5MHzと28MHzにエントリーしました。
広島県内局は少ししか出来ませんでしたが十分楽しめました。
- JR3AAZ
- 集計お世話になります。今年も8時からワッチしていました。
強力なスキャッターのお陰で広島局がのべ9局できました。
- JH6WHN
- 今年は前日から、ログソフトのチェックをすませて8時からスタートできました。
50MHz
- JQ1NGT
- 1エリアの50MHzの参加局は非常に少なかった。
昨年より総得点が増加しました。
- JH4SMT/4
- 広島県境に近い山に軽装備で移動しましたが、県内局が遠かったです。
次回はビームアンテナを積んできます。
- JR5BUB/5
- 積雪のため山の上に上れずこの結果ですが楽しめました。
430MHz
- JO4COT/4
- 昨年と比べ思うように交信局数が延びなかったです。
コンディションがつかめました。今年は3回目の参加となりました。
また来年も参加したいです。
- JI5SAO
- 昨年度は休日出勤になってしまい残念ながら参加することが出来ませんでした。
本年度は430MHz1局で終わってしまいましたが、今後も参加していきます。
1200MHz
- JQ1NGT
- 1200MHzにはほとんど局がいませんでした。
マルチオペ・マルチバンド
- JO1YKX
- 次回も参加しますので、よろしくおねがいします。
- JA3YAA/3
- メンバーの力を合わせてフルタイム参加できました。
お相手頂いた各局ありがとうございました。
標高の低い所からのオンエアでしたのでハイバンドの局数が伸びませんでした。
来年も宜しくお願いします。
SWL
- JA1-22825
- 今年も参加できてうれしく思います。
今年も大変にぎやかで、14MHzも好調でした。
- JA4-37294
- 今年も参加できました。
- JA8-3339/7
- 他県どうしの交信も有効など他のコンテストとは
ちょっと違ったルールが面白いですね。
Copyright (C) Hiroshima Contest Committee 2014, All Rights reserved
mailto:webmaster@HS-Contest.org