第23回広島WASコンテスト コメント集
☆県内局
ここでは、ログ提出を頂いた各局から寄せられたコメントを掲載します。
県外局からのコメントはこちらです。
マルチバンド
- JA4BDY
- すこしがんばってみました。21と28があまり聞こえず残念でした。
- JA4BXL
- 初めて参加しました。
- JA4LGJ
- 次回もがんばりたいと思います。
- JR4PDP
- 昨年は80mフルサイズ逆Vが途中で断線しておりハーフサイズでしたので、
今年は、ちゃんとフルサイズにしました。 各局さん、有難うございました。
- JE4MHL
- 今年も交信機会を増やすためにマルチバンドマルチモードで参加しました。
今年も昨年同様参加者が多く楽しめました。
- JJ4NZO
- 年1回の楽しみにしております。今年も十分楽しめました。
なかなか予定通りにいかないのですが
今回もいくつかの改善すべき点が見出されましたので来年までの宿題とします。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。
1.9MHz
- JA4CMW
- 初めてなので シングルバンドからエントリーします。 1.9, 3.5,7,14,21,.....
- JH4JUK
- LWの効率が悪く聞こえど取ってもらえず、CQにも応答僅かでした。
3.5MHz
- JA4FDZ
- 今年も参加できました、各局ありがとうございました。
- JH4FUF
- 昨年よりのScore-UP(8,500点)を目指し頑張り、何とか達成出来た様です。
単身赴任も本年限りですので、2016年の第24回には腰を据えて楽しめそうです。
集計ご苦労様です。
- JH4TXW
- 次回もがんばりたいと思います。
- JI4ATA
- 初めてE-mailによるログ提出をします。これでいいのかどうか不安です。
- JN4SNG
- CW,Phoneに加えて、初めてRTTY運用。垂直系のアンテナも初めてでした。
7MHz
- JA4AVO
- ご苦労様です。宜しく御願いします。
- JA4FDZ
- 今年も参加できました、各局ありがとうございました。
- JG4IBI
- 集計ご苦労様です よろしくお願いします
- JI4ATA
- 7MHzはコンディション最悪で、うちのしょぼいシステムでは
1エリアとほとんどつながれませんでした…。
- JI4WHS
- 次回もがんばります。
- JA9WWH/4
- 次回もがんばりたいと思います。
14MHz
- JH4JUK
- 雨模様で移動できず,
他の行事も有りホームから短時間の参加で局数伸びませんでした。
- JG4IBI
- 集計ご苦労様です よろしくお願いします
- JH5UPH/4
- お手軽にベランダホイップから運用してみました。
21MHz
- JH4FUF
- 2日目は岡山県加賀郡吉備中央町の勤務先宿舎に移動のため〜11時でCLでした、
残念。単身赴任も本年限りですので、2016年の第24回には腰を据えて楽しめそうです。
集計ご苦労様です。
- JH4WEP/4
- 数年前の風雪凍結より,今回の風雨の中の運用のほうが劣悪でした。
21メガもアンテナ破損に水が入ったのかSWR5程度だったので
チューナーで誤魔化しての運用を余儀なくされました。
- JI4WHS
- 21MHzは去年より得点があがりました。次回もがんばります。
28MHz
- JH4WEP/4
- 数日前から悪天候の予報の中移動しましたが,
雨 風 寒さで設営時にアンテナはポールごと飛ばされ
21メガ用で辛うじて1局QSO出来ました
- JJ4MEA/4
- 今回もQRP5W運用で電源はバッテリーからでした。
50MHz
- JM1TDG/4
- 集計お疲れ様です。去年のリベンジのため、新たな移動地に変更しました。
しかし、参加局が少なかった?のか結果については、まったく自信なしです・・・。
- JH4SMT/4
- 外気温5℃の雨の中初めての県内乗り込みでした。
広島市側に山頂を背負い東方向からの参加局もほとんど聞こえない状況でしたが
3時間フルに楽しんできました。
- JL4QGE/4
- 今年も3時間フルに参加
しかし局数が以前2エリアまで届いた事も今年は3エリアも届かず残念です。
144MHz
- JA4GQD
- 次回もがんばりたいと思います。
- JJ4MEA/4
- 今回もQRP5W運用で電源はバッテリーからでした。
- JL4SXA/4
- コンテスト当日は、Team7043の全国非常通信訓練と日程が重複し
Key局の合間にコンテスト参加局にサ-ビスのみ行いました。
マルチオペ・マルチバンド
- JH4YIL
- 毎年こどもたちと一緒に参加しています。
これから免許取得を目指す子供たちも見学に来てくれました。次回も楽しみです。
Copyright (C) Hiroshima Contest Committee 2015, All Rights reserved
mailto:webmaster@HS-Contest.org